会社案内の中で大部分を占める「文字」。会社案内をつくるにあたって、文字を読み手にとってわかりやすく、読みやすく組み合わせる「文字組レイアウト」は、とても重要な事です。いかに見栄えが良く、格好良いデザインの会社案内をつくったとしても、読みづらい文字組レイアウトだと伝えたい内容も伝わりにくくなってしまいます。ここでは、文字組レイアウトの基本を紹介いたします。
そもそも、文字組レイアウトとは何なのか? それぞれの言葉の意味を分解すると、以下のようになります。
デザイン編集において、何をどこにどのように配置するのかという、割り付けを行うこと。
文章の全体のバランスを見ながら、文字と文字の間を調整して、文章を美しく、かつ視認性を良くする(=読みやすくする)こと。また、その場に合った書体(フォント)を選択することも文字組の中の作業の一つです。つまり、文字組レイアウトを簡単に表すと「文章を読みやすくなるように、ページ全体のバランスを見ながらきれいに配置すること」を指します。では、実際に読みやすい文字組レイアウトとはどんなものでしょう。実例を見て説明いたします。
このように、少しの文章でも読みやすさや、内容の伝わり方に違いが出てくるのが文字組レイアウトです。文字と文字の間隔などは、全て人の目で見て手作業で調整を行っています。パソコンを使用し、誰でも簡単にデザインをしやすくなった現在ですが、やはり美しく読みやすい文字組レイアウトを行うには、知識と経験のあるプロの技が必要となります。
レイアウトに必要な文字の配置は、下記のように伝達したい情報を、縦書きの場合は右上から左下へ、横書きの場合は左上から右下へ視線の誘導を行います。斜めに構成を行うことによって、紙面に動きを与えます。また、数ページにも渡る冊子型のパンフレットを制作する際、1ページごとの文字組レイアウトが完璧であっても、ページごとの統制がとれておらず、バラバラな文字組レイアウトを行ってしまっては、わかりやすいパンフレットとは言えません。
ページネーションとは、パンフレットなどをつくる際に文字や図版などの要素をどのように配置するのかを考え、1ページごとに割り振っていくことをいいます。1冊を通して、文字の大きさ・字体が整っていて、前後のページを意識しながら文字や図版などを効果的に配置した、流れのある読みやすいパンフレットこそが、真のわかりやすいパンフレットであると私たちは考えます。
会社案内プラスでは、お客様とのヒアリングを基に、文字組レイアウト、ページネーションをご提案させていただきます。興味のある方は、ぜひお問い合わせください。